MENU
あかお歯科ブログ BLOG

あかお歯科ブログ一覧 BLOG

指しゃぶりは何歳まで大丈夫?歯並びへの影響と小児矯正の始めどき

  赤ちゃんが指をしゃぶる姿は微笑ましいものですが、成長とともに「いつまで続いて大丈夫なのか」「歯並びに影響しないのか」と心配になる方も多いでしょう。指しゃぶりは乳児期の発達過程で自然にみられる行動ですが、長く続くと歯やあごの成長に影響することがあります。やめるタイミングを見極めるためには、子どもの成長段階とお口の発達を理解することが大切です。今回は …

詳しく見る

乳歯の虫歯を放置するとどうなる?治療の必要性と予防法を解説

  乳歯は「どうせ生え変わるから」と思ってしまうこともありますが、虫歯を放置することで、後に生える永久歯や歯並びに影響を及ぼす可能性があると指摘されることもあります。乳歯は大人の歯に比べてエナメル質が薄く、虫歯が進行しやすい特徴があり、子ども自身が痛みをうまく伝えられないため、気づくのが遅れることもあります。今回は、乳歯の虫歯が進行した場合に考えられ …

詳しく見る

インビザライン矯正のマウスピースが臭う原因は?見直したい毎日のお手入れと対策

  マウスピース矯正「インビザライン」は、透明で目立ちにくく取り外しができることから、多くの方に選ばれている矯正方法のひとつです。しかし、長時間使用する装置であるため「臭いが気になる」と感じる方も少なくありません。臭いの原因には、日常のケアや装着時間、食事後の管理方法などが関係しています。放置すると口臭につながることもあるため、正しいお手入れと使用習 …

詳しく見る

虫歯が神経まで進行するとどうなる?症状と痛みの原因を解説

  虫歯を放置すると、表面だけでなく徐々に深く進行し、最終的には歯の内部にある神経にまで達してしまうことがあります。虫歯が神経に達すると強い痛みが生じ、食事や会話など日常生活に支障をきたすことも少なくありません。冷たいものや熱いものを口にすると激しい痛みが走ったり、何もしていなくてもズキズキとうずくように感じる場合は、神経にまで炎症が広がっている可能 …

詳しく見る

インビザライン矯正がつらいと感じるのはなぜ?原因と対処法まとめ

  インビザライン矯正は透明なマウスピースを使って歯並びを整える方法で、従来のワイヤー矯正と比べると見た目の負担が少なく、取り外しも可能な点が特徴です。しかし、実際に始めてみると「思ったよりつらい」と感じることも少なくありません。特に装着直後の違和感や痛み、日常生活での制限などは、戸惑いや不安を感じる方も少なくありません。今回は、インビザライン矯正が …

詳しく見る

初期虫歯の特徴とは?歯医者での治し方と放置するリスクを解説

  鏡を見たとき、歯の表面に「白い点」や「濁ったような白さ」が見えて、不安になったことはありませんか?痛みがないとつい放置しがちですが、それは「初期虫歯」のサインかもしれません。 この段階ではまだ自覚症状がほとんどありませんが、気づかずに進行すると、削る治療が必要になることもあります。早めに歯医者でチェックすることで、削らずにケアできる可能性がありま …

詳しく見る

インビザライン矯正におけるチューイーの正しい使い方と注意点

  インビザライン矯正を進める中で、「チューイー」と呼ばれるアイテムを手渡され、その使い方に戸惑ったことはありませんか?チューイーは、マウスピースを歯によりしっかりと装着させるための補助器具として用いられることがあり、適切に使用することで矯正の精度向上に役立つ可能性があります。ただし、誤った使い方をすると十分な効果が得られない場合もあるため注意が必要 …

詳しく見る

虫歯予防に歯磨き粉は効果ある?歯医者がすすめる成分と選び方

  「毎日歯を磨いているのに、虫歯になるのはなぜ?」と感じたことがある方もいるかもしれません。実は、歯磨き粉の選び方や使い方によって、虫歯予防の効果には違いが出ることがあります。毎日のケアに取り入れるのであれば、虫歯予防に有効とされる成分が含まれているかをチェックすることが大切です。今回は、虫歯予防における歯磨き粉の役割や、有効とされる成分の種類、そ …

詳しく見る

虫歯が神経まで進んだらどうなる?痛みの特徴と歯医者での治療内容

  「痛みが続いているけど、これってもう神経まで進んでるのかな?」と迷った経験がある方もいるかもしれません。虫歯が神経に達すると、痛みの出方が変わるだけでなく、治療の内容や回数も影響が出てきます。ただし、すぐに神経を取る必要があるとは限らず、状態によっては神経を残す治療になることもあります。今回は、虫歯が神経に進行したときに見られる痛みの特徴や、歯医 …

詳しく見る

インビザライン矯正中に飲んでいい飲み物とは?注意すべきポイントを解説

  インビザラインによる矯正治療は、取り外しができるマウスピースを使用することが特長です。しかし、「飲み物はどこまでOK?」「着けたまま飲んでいいの?」といった疑問を持つ方も多くいらっしゃいます。実際、飲み物の種類によっては、マウスピースに着色や変形を引き起こすおそれがあり、装着感や清潔さに影響を与える可能性があります。そのため、日常的に口にする飲み …

詳しく見る

1 / 11 ページ2311

CONTACT 西宮北口の歯医者あかお歯科医院
お問い合わせ

お電話でのご予約・ご相談はこちらまで!

0798-42-8241
24時間 WEB予約はこちら WEB RESERVED
タップで電話する 0798-42-8241 24時間 WEB予約はこちら WEB RESERVED