MENU

あかお歯科ブログ BLOG

子どもの受け口には要注意

小児期は、お口の中が劇的に変化します。永久歯への交換が始まる前に、歯並びで気になる点が出てくることもあるかもしれません。とくに注意が必要なのが子どもの受け口です。骨格的な異常に由来する受け口は、早期に治療が必要となりやすいです。そこで今回は、子どもの受け口についてわかりやすく解説します。

受け口とは?

受け口とは、下の顎や前歯が前方へと飛び出している歯並びで、専門的には下顎前突(かがくぜんとつ)と呼ばれます。下の前歯が単に前方へと傾いているだけなら改善しやすいのですが、下顎骨が相対的に前方へ突出している場合は要注意です。

受け口の原因

受け口の原因は、歯性と骨格性の2つに大きく分けることができます。上述したように、歯性の下顎前突は、急いで治療を行う必要性が低いです。子どもの歯並びは、永久歯列に移行する過程でも大きく変化するため、3~4歳ではまだ経過を見ることの方が多いのです。一方、骨格性の下顎前突は、顎の骨の発育とも関連が深く、ケースによっては永久歯の交換が始まる前に治療をスタートさせることもあります。

早期治療が必要となる受け口の症状

上の顎の発育が遅れていて、相対的に下の顎が前方に位置しているケースでは、早期治療が必要となりやすいです。上顎骨は下顎骨よりも成長のピークが早く、早期に矯正治療を開始しなければ、手遅れとなってしまうからです。もちろん、一般の方にはどのような理由で受け口となっているかは判断できないので、気になる点が出てきた時点で、一度当院までご相談ください。精密な検査を行った上で、正確に診断いたします。

子どもの受け口の治療法

上の顎骨の発育が遅れていて、受け口の症状が現れている場合は、上顎骨に対して処置を施します。専用の器具を使って、上顎骨の発育を促すのです。これは小児矯正でしか行えない治療です。発育のピークを過ぎてからでは、骨格へのアプローチが行えなくなるため、適切な時期を逃さないよう注意しましょう。ちなみに、大人になってから骨格的な異常を改善するとなると、外科矯正が必要です。顎骨を切除したり、外科的な処置によって位置を調整したりすることで、受け口の症状を改善できますが、心身にかかる負担は極めて大きくなります。

受け口を放置するとどうなる?

受け口を放置すると、審美性の問題が生じます。受け口は、“顎がしゃくれている”と表現されるように、独特な顔貌を呈するからです。また、上下の歯が正常にかみ合わないことから、そしゃく能率が低下します。清掃性が悪くなることも多く、虫歯や歯周病のリスクが上昇します。その他、発音障害も起こることもあります。

まとめ

このように、子ども受け口は早期に治療を開始しなければならないケースもあります。受け口を放置するとさまざまなトラブルを引き起こすことから、できるだけ早く改善しておいた方が良いといえます。お子さまの受け口が気になっている場合は、まず一度、当院までご相談ください。早期治療が必要かどうかも含め、精密に診断いたします。

CONTACT お問い合わせ

お電話でのご予約・ご相談はこちらまで!

0798-42-8241
24時間 WEB予約はこちら WEB RESERVED
タップで電話する 0798-42-8241 24時間 WEB予約はこちら WEB RESERVED