チョコレートを食べるとむし歯なりやすいって本当?
むし歯になりやすい食べ物の代表といえばチョコレートですよね。昔から“チョコレートばかり食べているとむし歯になる”と言われており、チョコレートを食べる度に不安な気持ちになっている方もいらっしゃるかもしれませんね。そこで今回は、チョコレートを始めとしたむし歯になりやすい食べ物と、逆にむし歯になりにくい食べ物についてかんたんにご紹介します。
砂糖が使われたチョコレートは“むし歯になりやすい”
結論からいうと、砂糖(スクロース)が使われたチョコレートを食べることは、むし歯の発症リスクを大きく上昇させます。なぜなら、むし歯菌の代名詞ともいえるミュータンス菌は、スクロースが大好物であり、それをエネルギー源として繁殖したり、歯質を溶かす酸を産生したりします。しかも、チョコレートというのはとてもネバネバしていますよね。食べ終わったあとも歯の表面に残り続け、むし歯菌の活動を支えることとなります。そういう意味でチョコレートは昔からむし歯になりやすい食品の代表として挙げられてきたのです。
代用糖が使われたチョコレートは“むし歯になりにくい”
チョコレートのお菓子やケーキが大好きな方はとても多いですよね。仕事や勉強の合間に少し食べるだけでも、ストレスや疲れが軽減されます。ですから、チョコレートはむし歯になりやすいといわれても、そう簡単にやめられない人が大半かと思います。そこでおすすめしたいのが代用糖を用いたチョコレートです。
最近では、アスパルテームやステビアなどが使われていることが多いですかね。これらは“非糖質系甘味料”と呼ばれるもので、砂糖以上に甘いのですが糖質ではないため、むし歯菌のエサになりません。あるいは、砂糖と同じ“糖質系甘味料”でも、糖アルコールに分類されるキシリトールやエリスリトール、ソルビトールなども、甘さをしっかり感じられるのですが、むし歯菌のエサになりません。
「糖質オフ」や「ノンシュガー」のチョコレート
市販されているチョコレートには、糖質オフやノンシュガーといったものがありますが、これらも基本的には砂糖が含まれていないか、含まれている量が極めて少ないことを意味します。ただし、砂糖以外の糖質が配合されていることは多いので、それらがむし歯菌のエサになりにくい代用糖であるかはしっかり確認しましょう。
チョコレートを食べてもケアをしっかり行えば大丈夫
チョコレートは、むし歯のリスクを大きく上昇させる食品ですが、食べた後の口腔ケアをしっかり行えば特に問題はありません。食後に歯磨きすることが一番良いですが、出先などで歯磨きできる状況ではない場合は、うがいなどをしてお口の中をゆすぎましょう。そうした適切なケアができるのであれば、チョコレートを食べても問題ないといえます。
まとめ
このように、チョコレートを始めとした甘いお菓子・スイーツは、基本的にむし歯リスクが高くなっていますので、その点を理解した上で摂取するようにしましょう。とくにお子さまに関しては、親御さまがシュガーコントロールをきちんと行ってあげることが大切です。