タバコとむし歯に因果関係はある?
喫煙は、身体にさまざまな害を及ぼします。最もわかりやすいのが呼吸器への悪影響ですね。喫煙習慣があると、肺炎や肺がんなどのリスクが上昇します。口から吸いこんだタバコの煙は、気道を通って肺へと至るため、呼吸器疾患のリスクが上昇する理由もすんなり理解できるかと思います。そこで気になるのが、身体の入り口であるお口への影響ですよね。タバコの煙は必ず、お口を経由して気道へと送り込まれるからです。
タバコは歯周病のリスク因子
実は、タバコというのは、歯周病のリスク因子であることがわかっています。習慣的にタバコを吸っていると、歯周病を発症するリスクは明らかに上昇します。これはタバコの煙がお口の中に以下のような変化をもたらすからです。
一酸化炭素が酸素供給を妨げる
タバコの煙に含まれる一酸化炭素は、組織への酸素供給を妨げます。これは歯茎を始めとした歯周組織も例外ではありません。酸素は、私たちの身体を構成する細胞にとって欠かすことのできないものなので、その供給が滞ると、自ずと細胞・組織の活動も低下します。
ニコチンが血管を収縮させる
タバコの煙には、ニコチンと呼ばれる物質も含まれています。ニコチンは神経毒の一種で、血管を収縮させる作用があります。血管が収縮すると、周囲組織への酸素・栄養素の供給も滞ります。さらに、ニコチンは、身体を守る免疫の機能を狂わせる、あるいは低下させることもわかっています。
ヤニが歯垢・歯石の形成を促す
タバコを習慣的に吸っていると、歯の黄ばみが目立つようになります。これは歯面にヤニが付着しているからです。歯の表面にタバコのヤニが堆積すると、歯垢や歯石の形成が促され、細菌繁殖の温床となります。その結果、歯周病やむし歯のリスクが上昇します。
タバコが歯周病のリスク因子となるのは、これら3つの理由からです。一方、むし歯とかかわりはどうなのでしょうか。
タバコはむし歯のリスクも上昇させる
喫煙習慣は、どちらかというと歯周病とのかかわりが深いですが、むし歯のリスクも上昇させます。それは上述したように、タバコのヤニが歯垢・歯石の形成を促すからです。歯垢や歯石はむし歯菌の住みかとなるため、それらの形成が促されるとむし歯のリスクも上昇します。
タバコは口腔内を乾燥させる
タバコによる悪影響として、もうひとつ重要なものに「口腔乾燥」があります。喫煙習慣があると、口腔内が乾燥しやすくなります。その結果、唾液による自浄作用、殺菌作用、抗菌作用が弱まってしまい、むし歯菌の繁殖・活動が活発化するのです。これもまたむし歯のリスクを上昇させる一因となります。
タバコは口腔がんの原因にもなる?
タバコの煙には、極めて多くの発がん物質が含まれています。そのため、喫煙習慣が長期化すると、口腔がん、咽頭がん、喉頭がんなど、お口の周囲の悪性腫瘍を発生させやすくなるのです。つまり、喫煙というのは、歯を黄ばませたり、むし歯のリスクを上昇させたりするだけではなく、もっと深刻な病気の原因にもなるといえます。それだけに、喫煙習慣がある方は、できるだけ禁煙に努めた方が良いといえます。
まとめ
このように、タバコとむし歯には、歯周病ほどではないにしても、因果関係が認められます。それだけに、むし歯をしっかり予防したいという方は、喫煙習慣を改めることが大切です。