MENU

あかお歯科ブログ BLOG

小児矯正の種類やそれぞれの特徴について解説

小児矯正は、成人矯正よりも種類にバリエーションがあります。実際、皆さんの身の回りのお子さまも異なる種類の矯正治療を受けていることが多いかと思います。そこで今回は、小児矯正の種類やそれぞれの特徴についてわかりやすく解説します。

矯正装置は3つの種類に大きく分けられます

セカンドオピニオンとは、主治医の診断や治療計画に疑問や不安がある小児矯正で用いる装置の種類は、自由に取り外すことができる「可撤式矯正装置」、お口の中に固定する「固定式矯正装置」、お口の外に装着する「顎外固定装置」の3つに大きく分けることができます。

自由に取り外すことができる装置

歯科では、矯正治療や審美治療、インプラント可撤式矯正装置は、親御さまやお子さまに着脱していただく装置で、最も標準的なのが「拡大床(かくだいしょう)」です。ワイヤーとレジン製の床で構成されたマウスピース型の装置をお口に装着して、歯列を拡大します。1日中装着しなければならないわけではないので、お子さまの心身にかかる負担は比較的少ないです。その他、下顎の前方成長を促すバイオネーターや口腔周囲筋のバランスを整えるムーシールドなどが挙げられます。

医院でなければ取り外せない装置

固定式矯正装置は、原則として歯科医師でなければ着脱できません。施術の方法としてはワイヤー矯正に近いですが、治療目的は大きく異なります。ワイヤー矯正が歯並びを細かく整えるのに対し、小児の固定式矯正装置は、歯列や顎の幅を広げたり、舌癖などを改善したりするのが主な目的となるからです。

例えば、急速拡大装置はその名の通り顎の骨を急速に広げることができる装置で、上顎が小さい場合に適応されます。タングガードは、舌を前に突き出す舌突出癖(ぜつとっしゅつへき)によって開咬(かいこう)の症状が現れているケースに適応される装置です。ワイヤーが邪魔をして舌を前方に突き出せなくなることから、悪習癖および歯列不正が改善されます。

お口の外に設置する装置

小児矯正の装置の中には、お口の外に装着する大型のものもあります。上顎前方牽引装置は、その名の通り上の顎の成長を前方へと促進するためのもので、受け口の症例に適応されます。同じ受け口でも、下顎骨が過剰に成長している場合は、チンキャップと呼ばれる装置で下の顎の成長を抑えます。その他、上の顎の成長を抑えるヘッドギアという装置もあります。

子どもにワイヤー矯正は行わない?

マルチブラケットを用いたワイヤー矯正は、基本的に顎の骨の発育が完了してから適応されます。ですから、いわゆる“第一期治療”で行われることは稀です。歯並びの乱れを細かく整えていく第二期治療では、ワイヤー矯正がメインとなります。

まとめ

このように、子どもの歯並びの治療である小児矯正にはたくさんの種類があります。どれがお子さまにとって最善といえるかは、精密に検査してみなければわかりませんので、気になる点がある方はお気軽に当院までご相談ください。カウンセリングと検査をしっかり行った上で、お子さまにぴったりの治療法をご提案します。

CONTACT お問い合わせ

お電話でのご予約・ご相談はこちらまで!

0798-42-8241
24時間 WEB予約はこちら WEB RESERVED
タップで電話する 0798-42-8241 24時間 WEB予約はこちら WEB RESERVED