あかお歯科ブログ一覧 BLOG
「乳歯から永久歯への交換時期に注意すべきこと」を西宮北口の歯医者 あかお歯科医院が解説

子供の歯だけで構成される乳歯列は、3~4歳で完成しますが、5~6歳になると永久歯への生え変わりが始まります。この乳歯から永久歯への交換時期には注意すべきポイントがいくつかありますので詳しく西宮北口の歯医者 あかお歯科医院がご説明します。 歯並び・嚙み合わせが不安定になる ご存知の方も多いかもしれませんが、虫歯治療のあとに装着する銀歯は、金属 …
「子どもにも歯周病リスクがある?歯磨きだけでは予防できない?」西宮北口の歯医者 あかお歯科医院が解説

ひと昔前まで歯周病は、高齢の方がかかる病気として知られていました。今でも“60代や70代の高齢者がかかる病気”と認識している方もいらっしゃることでしょう。現状は大きく変わっています。日本人の成人の約8割が歯周病にかかっているといわれているように、20代、30代で歯周病を発症することも珍しくはないのです。今回はさらにもう一歩踏み込んで、子どもにも歯周病リ …
「お子さまにこんな癖はありませんか?」西宮北口の歯医者 あかお歯科医院が解説

子どもは大人と異なる点が多々あるため、ちょっとした癖が目立ってもあまり気にしないものですよね。“大きくなったら自然になおるだろう”と軽視されがちな子どもの癖ですが、その種類によっては身体の発育を遅らせる、あるいは邪魔することがあるためご注意ください。今回はそんな注意すべき子どもの癖について、お口周りに焦点を当ててわかりやすく解説します。 最も注意 …
「子どもの出っ歯の原因と治療法」西宮北口の歯医者 あかお歯科医院が解説

日本人に比較的多い不正咬合の一種である「出っ歯」。特徴的な顔立ちになりやすく、口元のコンプレックスにされている方も多いことでしょう。そんな出っ歯の症状が小さい頃から認められるのであれば一度、西宮北口の歯医者 あかお歯科医院までご相談ください。早期に治療した方が良いケースもあります。今回はそんな子どもの出っ歯の原因と治療方法についてわかりやすく解説します …
「乳歯の段階の矯正治療について」西宮北口の歯医者 あかお歯科医院が解説

乳歯は生後8ヶ月くらいから生え始め、2~3歳には生えそろいます。その過程はもちろん、永久歯に生え変わる6歳くらいまでの期間に「これって歯並びの異常?」と感じる症状が多々見受けられるかもしれません。そんな時は西宮北口の歯医者 あかお歯科医院までお気軽にご相談ください。今回はそんな乳歯の段階の矯正治療についてわかりやすく解説します。 乳歯列は気になる …
「小児矯正で使用するマイオブレイスとは?」西宮北口の歯医者 あかお歯科医院が解説

子どもの矯正治療では「マイオブレイス」と呼ばれる特別な装置を使うことがあります。マイオブレイスという名前自体、初めて耳にされる方も多いと思いますので、その特徴や期待できる治療効果などをわかりやすく解説します。 マイオブレイスってなに? マイオブレイスとは、子供の歯並びの治療で用いられるマウスピースタイプの矯正装置です。自由に取り外すことがで …
「小児矯正の種類やそれぞれの特徴について解説」西宮北口の歯医者 あかお歯科医院が解説

小児矯正は、成人矯正よりも種類にバリエーションがあります。実際、皆さんの身の回りのお子さまも異なる種類の矯正治療を受けていることが多いかと思います。そこで今回は、小児矯正の種類やそれぞれの特徴についてわかりやすく解説します。 矯正装置は3つの種類に大きく分けられます セカンドオピニオンとは、主治医の診断や治療計画に疑問や不安がある小児矯正で …
「小児矯正の相談に行くタイミングについて」西宮北口の歯医者 あかお歯科医院が解説

小さなお子さまがいるご家庭では、歯並びに関して迷うことも多いかと思います。子どもの歯並びは大人とは異なる点が多く、何が異常で、何が正常なのかは、なかなか判断できないことでしょう。仮に歯並びが悪かったとしても、どのタイミングで矯正歯科を受診すべきなのかもわかりませんよね。そこで今回は、小児矯正の相談に行くタイミングをわかりやすく解説します。 矯正相 …
「子どもの受け口には要注意」西宮北口の歯医者 あかお歯科医院が解説

小児期は、お口の中が劇的に変化します。永久歯への交換が始まる前に、歯並びで気になる点が出てくることもあるかもしれません。とくに注意が必要なのが子どもの受け口です。骨格的な異常に由来する受け口は、早期に治療が必要となりやすいです。そこで今回は、子どもの受け口についてわかりやすく解説します。 受け口とは? 受け口とは、下の顎や前歯が前方へと飛び …
「小児予防矯正とは?お子さまの健やかな発育のために知っていただきたいこと」西宮北口の歯医者 あかお歯科医院が解説

皆さんは、「予防矯正」という治療をご存知でしょうか?矯正治療というと、今現在、認められる歯並びの乱れを細かく整えていく処置を思い浮かべるかと思いますが、予防矯正はその名の通り、予防が目的です。顔立ちや歯並び、呼吸法などに異常が現れないよう、小児期に予防的な矯正を行います。西宮北口の歯医者 あかお歯科医院では、そんな小児予防矯正に力を入れております。 …