あかお歯科ブログ一覧 BLOG
「妊娠中は特に注意したい歯周病」西宮北口の歯医者 あかお歯科医院が解説
妊娠中はさまざまな面で体調の変化が現れますが、歯や口内にも影響が出ることがあります。中でも注目すべきなのが「歯周病」で、妊婦さん本人だけでなくお腹の赤ちゃんにも悪影響を及ぼす危険性があります。今回は、妊娠中に歯周病になりやすい理由とその予防法について西宮北口の歯医者 あかお歯科医院が解説いたします。 妊娠中に歯周病になりやすいのはなぜ? 妊 …
「歯周病で口臭が強くなるのはなぜ?」西宮北口の歯医者 あかお歯科医院が解説
歯周病にかかると、口臭が強くなるという話をよく耳にしますよね。虫歯ではそのような症状はあまり聞かないのに、どうして歯周病だけお口が臭くなるのか。今回はそんな疑問に西宮北口の歯医者 あかお歯科医院がわかりやすくお答えします。 歯周病になるとお口の中で何が起こる? まずは歯周病を発症した時のお口の中の変化について考えてみ …
「日本人は歯を失う本数が多いって本当?」西宮北口の歯医者 あかお歯科医院が解説
日本人は真面目な人が多く、歯磨きを始めとした口腔ケアをしっかりと行っているイメージが強いですよね。実際、そうした人は少なくないのですが、北欧やアメリカと比較すると、どうも不真面目ととれる点も目立ってきます。そもそも日本人は欧米の人よりも歯を失う本数がやや多くなっているのです。今回はその理由と対処法について、西宮北口の歯医者 あかお歯科医院が詳しく解説を …
「飲酒は虫歯や歯周病のリスクを上げる?」西宮北口の歯医者 あかお歯科医院が解説
タバコがお口の健康に悪いことは誰もが知っている事実です。とくに喫煙は歯周病のリスクを大きく上昇させることで有名です。そこで気になるのが「お酒」ですね。飲酒も度を超えると喫煙と同じかそれ以上悪い影響を体に及ぼします。そんな飲酒は、虫歯や歯周病のリスクを上昇させることがあるのかどうか。今回はその点について、あかお歯科医院がわかりやすく解説をします。 …
「虫歯はないのに歯が痛むのはなぜ?」西宮北口の歯医者 あかお歯科医院が解説
歯が痛む原因は「虫歯」だけと思われがちですが、実際はそんなことはありません。私たちの歯はいろいろな理由で痛みを感じる場合があり、ケースによってはお口から離れた場所に原因が存在していることもあります。今回はそんな虫歯以外の原因で歯が痛む理由について、西宮北口の歯医者 あかお歯科医院が解説します。 歯が欠けている・摩耗している …
「歯周病になりやすい人の特徴について」西宮北口の歯医者 あかお歯科医院が解説
歯周病は、虫歯と同じように「なりやすい人」と「なりにくい人」がいます。日本人の国民病とも呼ばれる病気ではありますが、やはり人によってリスクが大きく異なるのです。そこで今回は、歯周病になりやすい人の特徴を解説することで、その予防に役立てていただけたらと思います。 歯をきちんと磨けていない人 歯周病は、細菌感染症 …
「子どもにも歯周病リスクがある?歯磨きだけでは予防できない?」西宮北口の歯医者 あかお歯科医院が解説
ひと昔前まで歯周病は、高齢の方がかかる病気として知られていました。今でも“60代や70代の高齢者がかかる病気”と認識している方もいらっしゃることでしょう。現状は大きく変わっています。日本人の成人の約8割が歯周病にかかっているといわれているように、20代、30代で歯周病を発症することも珍しくはないのです。今回はさらにもう一歩踏み込んで、子どもにも歯周病リ …
「親知らずは抜かなくてもいい?適切な治療法とは?」西宮北口の歯医者 あかお歯科医院が解説
親知らずは、お口のトラブルの元となりやすい歯ですが、絶対に抜かなければならないものでもありません。親知らずの状態によっては、抜かずに保存した方が患者さまのメリットとなるケースもあるからです。そこで今回は、「抜いた方がいい親知らず」と「抜かなくてもいい親知らず」の違いや対処法・治療法をわかりやすく解説します。 そもそも親知らずとは? 親知らず …