あかお歯科ブログ一覧 BLOG
矯正治療の効果をアップ!顎間ゴムの大切な役割
ワイヤー矯正やマウスピース矯正など、矯正治療の際に使われる顎間ゴム(がっかんゴム)は、「エラスティック」や「ゴムかけ」とも呼ばれ、さまざまなサイズや太さがあります。顎間ゴムは上下の歯に取り付けて、特定の歯に力を加え、歯並びやかみ合わせを調整するために使用されます。 顎間ゴムの主な役割 顎間ゴムは、矯正治療の効果を高めるために使われる重要なア …
矯正治療後の後戻りを防ぐために
矯正治療が無事に完了できたとしても、油断していると歯並びが元に戻ってしまうことがあります。なぜこのような現象が起こるのか、今回は矯正治療後に「後戻り」してしまう理由と予防のポイントをご紹介します。矯正治療の終わりが見えてきた方、終わったばかりの方には特にチェックして頂きたい内容です。 矯正治療後の「後戻り」とは 矯正治療後の「後戻り …
光学式スキャナーiTeroで歯の型取りが楽に!
矯正歯科で「iTeroを導入しています」といった表記を見かけたことはありませんか?iTeroは、高精度かつ快適な歯型取りを可能にする装置です。今回は、当院でも導入しているiTeroの特徴やメリットを詳しくご紹介します。 iTeroとは iTero(アイテロ)は、マウスピース矯正の一種であるインビザライン矯正の際に使われる歯型(印象) …
噛み合わせを自分で調べる方法
大人の歯である永久歯は、親知らずを除くと全部で28本生えてきます。それらが作り上げるものを歯列と呼んでいるのですが、「歯並び」と「噛み合わせ」という2つの要素によって成り立っていることをご存知でしょうか?歯並びはどちらかというと見た目の問題で、出っ歯やすきっ歯、八重歯など、ひと目見てわかる特徴があります。 一方、噛み合わせは上下の歯列が噛んだ状態 …
矯正で親知らずを抜くことはある?
親知らずの存在は、パノラマというレントゲン撮影を行うことで確認できます。パノラマは、いろいろな場面で撮影する機会のあるレントゲンなので、皆さんも一度は経験していることでしょう。ですから、ご自身に親知らずがあることやその状態については、ある程度、把握していることかと思います。そんな親知らずは、矯正治療で抜かなければならなくなることが多いです。そこで今回は …
正しい舌の位置・動きがきれいな歯並びを作る
歯並びを悪くする原因は?と聞かれた場合、皆さんは何と答えますか?歯並びは骨格によって規定されるものだとお考えの方は、もうすでに親から受け継いだ遺伝子によって、出っ歯や受け口などが決まってしまっていると答えるかもしれませんね。歯の大きさや数によって歯並びも自ずと決まるものと考えている方もいらっしゃることでしょう。 どちらも歯並びを決める上で大きな役 …
片方だけの八重歯は部分矯正で治せる?
八重歯は、矯正で治すべきかどうかで迷われている方が多いようですね。確かに、八重歯というのは人によっては魅力的なポイントに映る場合もあるため、わざわざ苦労して矯正する必要はないのでは?と感じるかもしれません。 その一方で、八重歯は叢生(そうせい)という悪い歯並びの一種であり、それに伴うデメリットを自覚している人は、今すぐにでも治療を始めたいと感じて …
歯並びを悪くする口や舌の癖と改善方法
お口に関する癖は、歯並びを悪くすることがあるため十分な注意が必要です。普段、何気なくしている癖が出っ歯や乱ぐい歯を誘発しているかもしれないのです。今回はそんな歯並びを悪くする口や舌の癖について、あかお歯科医院がわかりやすく解説をします。 こんな癖はありませんか? 次に挙げるような癖がある場合は、歯並びを悪くする、もし …
矯正治療中に虫歯になるとどうなるの?
どのような矯正法であっても、治療期間中は必ず何らかの装置を装着します。最もスタンダードな矯正法であるワイヤー矯正では、マルチブラケット装置を歯列に装着するため、途中で虫歯になったらどうなるのか、不安に感じますよね。それは歯列全体をマウスピースで覆うインビザラインも例外ではありません。今回はそんな矯正治療中に虫歯になった場合の対処法について詳しく解説しま …
歯ぎしりと歯並びにはどんな関係がある?
皆さんは、歯をギリギリとこすり合わせる「歯ぎしり」が習慣になっていませんか?強いストレスがかかった時や集中している時、眠っている時などに起こる歯ぎしりですが、実はお口やその周囲に深刻な悪影響をもたらすことがあります。今回はそんな歯ぎしりと歯・歯並びへの影響についてわかりやすく解説します。 歯ぎしりは実害を感じにくい習癖 歯科的には、歯ぎしり …