MENU
あかお歯科ブログ BLOG

あかお歯科ブログ一覧 BLOG

矯正で親知らずを抜くことはある?西宮北口の歯医者 あかお歯科医院が解説

親知らずの存在は、パノラマというレントゲン撮影を行うことで確認できます。パノラマは、いろいろな場面で撮影する機会のあるレントゲンなので、皆さんも一度は経験していることでしょう。ですから、ご自身に親知らずがあることやその状態については、ある程度、把握していることかと思います。そんな親知らずは、矯正治療で抜かなければならなくなることが多いです。そこで今回は …

詳しく見る

「正しい舌の位置・動きがきれいな歯並びを作る」西宮北口の歯医者 あかお歯科医院が解説

歯並びを悪くする原因は?と聞かれた場合、皆さんは何と答えますか?歯並びは骨格によって規定されるものだとお考えの方は、もうすでに親から受け継いだ遺伝子によって、出っ歯や受け口などが決まってしまっていると答えるかもしれませんね。歯の大きさや数によって歯並びも自ずと決まるものと考えている方もいらっしゃることでしょう。 どちらも歯並びを決める上で大きな役 …

詳しく見る

「片方だけの八重歯は部分矯正で治せる?」西宮北口の歯医者 あかお歯科医院が解説

八重歯は、矯正で治すべきかどうかで迷われている方が多いようですね。確かに、八重歯というのは人によっては魅力的なポイントに映る場合もあるため、わざわざ苦労して矯正する必要はないのでは?と感じるかもしれません。 その一方で、八重歯は叢生(そうせい)という悪い歯並びの一種であり、それに伴うデメリットを自覚している人は、今すぐにでも治療を始めたいと感じて …

詳しく見る

「歯並びを悪くする口や舌の癖と改善方法」西宮北口の歯医者 あかお歯科医院が解説

お口に関する癖は、歯並びを悪くすることがあるため十分な注意が必要です。普段、何気なくしている癖が出っ歯や乱ぐい歯を誘発しているかもしれないのです。今回はそんな歯並びを悪くする口や舌の癖について、西宮北口の歯医者 あかお歯科医院がわかりやすく解説をします。 こんな癖はありませんか? 次に挙げるような癖がある場合は、歯並 …

詳しく見る

「子どもの「お口ポカン」は歯並びだけでなく全身にも悪影響がある?」西宮北口の歯医者 あかお歯科医院が解説

普段から口が半開きになっている状態を「お口ポカン」といいます。いわゆる俗称ですが、子どもの悪習癖を認識する上ではわかりやすい名前の方が良いので、歯科の医療従事者もお口ポカンという言葉を使うことが多いです。今回はそんなお口ポカンに伴うリスクやデメリットについて、わかりやすく解説します。 「お口ポカン=子どもの可愛い仕草」は間違い 何かの出来事 …

詳しく見る

「矯正治療中に虫歯になるとどうなるの?」西宮北口の歯医者 あかお歯科医院が解説

どのような矯正法であっても、治療期間中は必ず何らかの装置を装着します。最もスタンダードな矯正法であるワイヤー矯正では、マルチブラケット装置を歯列に装着するため、途中で虫歯になったらどうなるのか、不安に感じますよね。それは歯列全体をマウスピースで覆うインビザラインも例外ではありません。今回はそんな矯正治療中に虫歯になった場合の対処法について西宮北口の歯医 …

詳しく見る

「乳歯列期に注意すべきこと」を西宮北口の歯医者 あかお歯科医院が解説

子どもの歯である「乳歯」は、生後6~8ヶ月ごろから生え始めて、3歳くらいまでには生えそろいます。そして最初の永久歯が生えてくる6歳くらいまではいわゆる乳歯列期が続くことになります。今回は子どもの歯だけで構成された乳歯列期に注意すべきことを西宮北口の歯医者 あかお歯科医院が詳しく解説します。 歯の本数の異常 乳歯は全部で20本生えてきます。こ …

詳しく見る

「子供の歯並びで注意すべきポイント・矯正が必要なケース」を西宮北口の歯医者 あかお歯科医院が解説

子供の歯や歯並びは、大人と異なる点が多いため、対処に困ることも少なくないですよね。とくに歯並びに関しては、適切な時期を逃すと矯正による効果が得られにくくなることから、不安に感じている親御様もいらっしゃることでしょう。そこで今回は、子供の歯並びで注意すべき点や矯正や必要なケースについてわかりやすく西宮北口の歯医者 あかお歯科医院が解説します。 乳歯 …

詳しく見る

「乳歯から永久歯への交換時期に注意すべきこと」を西宮北口の歯医者 あかお歯科医院が解説

子供の歯だけで構成される乳歯列は、3~4歳で完成しますが、5~6歳になると永久歯への生え変わりが始まります。この乳歯から永久歯への交換時期には注意すべきポイントがいくつかありますので詳しく西宮北口の歯医者 あかお歯科医院がご説明します。 歯並び・嚙み合わせが不安定になる ご存知の方も多いかもしれませんが、虫歯治療のあとに装着する銀歯は、金属 …

詳しく見る

「お子さまにこんな癖はありませんか?」西宮北口の歯医者 あかお歯科医院が解説

子どもは大人と異なる点が多々あるため、ちょっとした癖が目立ってもあまり気にしないものですよね。“大きくなったら自然になおるだろう”と軽視されがちな子どもの癖ですが、その種類によっては身体の発育を遅らせる、あるいは邪魔することがあるためご注意ください。今回はそんな注意すべき子どもの癖について、お口周りに焦点を当ててわかりやすく解説します。 最も注意 …

詳しく見る

12 / 3 ページ3

CONTACT 西宮北口の歯医者あかお歯科医院
お問い合わせ

お電話でのご予約・ご相談はこちらまで!

0798-42-8241
24時間 WEB予約はこちら WEB RESERVED
タップで電話する 0798-42-8241 24時間 WEB予約はこちら WEB RESERVED