あかお歯科ブログ一覧 BLOG
「痛いと感じたら左手を挙げる理由」西宮北口の歯医者 あかお歯科医院が解説

歯科医院で治療を受ける時、治療が始まる前に「痛かったら左手を挙げて下さい」と言われます。挙げるのはなぜ「左手」なのか、考えたことはあるでしょうか?右手ではだめなのでしょうか?今回は、歯科治療中に痛みを感じたら左手を挙げる理由を西宮北口の歯医者、あかお歯科医院がご説明します。 なぜ歯科治療中に「左手」を挙げるの? 日本人は右利きの人が9割弱と …
「根管充填ってなに?」西宮北口の歯医者 あかお歯科医院が歯の根の治療を解説

歯の根っこの治療は長い期間がかかるため、辛い思いをされている方もいらっしゃることでしょう。いわゆる根管治療には、処置の最中に強い痛みを伴うこともありますからね。そんな根管治療では「根管充填(こんかんじゅうてん)」というプロセスがあります。 歯医者さんの会話の中では「根充(こんじゅう)」と呼ばれることもある処置ですが、患者さんからすると何のことだか …
「日本人は歯を失う本数が多いって本当?」西宮北口の歯医者 あかお歯科医院が解説

日本人は真面目な人が多く、歯磨きを始めとした口腔ケアをしっかりと行っているイメージが強いですよね。実際、そうした人は少なくないのですが、北欧やアメリカと比較すると、どうも不真面目ととれる点も目立ってきます。そもそも日本人は欧米の人よりも歯を失う本数がやや多くなっているのです。今回はその理由と対処法について、西宮北口の歯医者 あかお歯科医院が詳しく解説を …
「飲酒は虫歯や歯周病のリスクを上げる?」西宮北口の歯医者 あかお歯科医院が解説

タバコがお口の健康に悪いことは誰もが知っている事実です。とくに喫煙は歯周病のリスクを大きく上昇させることで有名です。そこで気になるのが「お酒」ですね。飲酒も度を超えると喫煙と同じかそれ以上悪い影響を体に及ぼします。そんな飲酒は、虫歯や歯周病のリスクを上昇させることがあるのかどうか。今回はその点について、あかお歯科医院がわかりやすく解説をします。 …
「虫歯はないのに歯が痛むのはなぜ?」西宮北口の歯医者 あかお歯科医院が解説

歯が痛む原因は「虫歯」だけと思われがちですが、実際はそんなことはありません。私たちの歯はいろいろな理由で痛みを感じる場合があり、ケースによってはお口から離れた場所に原因が存在していることもあります。今回はそんな虫歯以外の原因で歯が痛む理由について、西宮北口の歯医者 あかお歯科医院が解説します。 歯が欠けている・摩耗している …
「同じ歯が何度も虫歯になる理由と対処法」西宮北口の歯医者 あかお歯科医院が解説

私たちの歯は、親知らずを除くと全部で28本あります。これだけ多くの歯があるのに、なぜか同じ歯が何度も虫歯になる。そんな症状に悩まされている方は少なくありません。頑張って治療した歯がまた虫歯になるのは、とても辛いことですよね。今回はそんな「同じ歯が何度も虫歯になる理由」について、西宮北口の歯医者 あかお歯科医院が詳しく解説します。 …
「保険で作れる「CAD/CAM冠」とは?」西宮北口の歯医者 あかお歯科医院が解説

保険診療では、奥歯の被せ物治療に「銀歯」が使われるのが標準的でした。おそらく、皆さんの中にも銀歯がお口に入っている方がいらっしゃることでしょう。それが数年前から「白い歯」も入れられるようになり、保険診療でも審美面に配慮できるようになったのです。専門的には「CAD/CAM冠(キャドキャムカン)」と呼ばれる被せ物で、銀歯にはないメリット・デメリットがいくつかありま …
「矯正治療中に虫歯になるとどうなるの?」西宮北口の歯医者 あかお歯科医院が解説

どのような矯正法であっても、治療期間中は必ず何らかの装置を装着します。最もスタンダードな矯正法であるワイヤー矯正では、マルチブラケット装置を歯列に装着するため、途中で虫歯になったらどうなるのか、不安に感じますよね。それは歯列全体をマウスピースで覆うインビザラインも例外ではありません。今回はそんな矯正治療中に虫歯になった場合の対処法について西宮北口の歯医 …
「虫歯になりやすい子となりにくい子の違いとは?」西宮北口の歯医者 あかお歯科医院が解説

周りの子どもはきれいな歯をしているのに、どうしてうちの子だけ虫歯がたくさんできるの?と疑問に感じている親御さまは少なくありません。実際、世の中には虫歯になりやすい子となりにくい子が存在しており、さまざまな点で違いが見られます。今回はそんな子どもの虫歯のなりやすさについて西宮北口の歯医者 あかお歯科医院が詳しく解説します。 虫歯になりやすい子の特徴 …
「マイナス1歳からの虫歯予防」とは?西宮北口の歯医者 あかお歯科医院が解説

昨今、「マイナス1歳からの虫歯予防」というテーマを見聞きする機会が増えてきましたよね。虫歯というのは、歯がなければかかることのない病気なので、生まれる前から虫歯予防しても意味がないのでは?と思われる方も多いことでしょう。今回はそんな疑問にお答えすると同時に、妊娠期からお母さまが虫歯予防することの重要性について西宮北口の歯医者 あかお歯科医院が詳しく解説します。 …